初診料のなぞ ― 2005年07月12日 19:13
昨日、息子を眼医者に連れて行きました。視力回復のトレーニングだけなので医師の診察はなく、窓口での支払いも380円です。でも390円の時もありました。
最初は診療報酬の点数を処理するときに端数が出たりするのかなと適当に考えていましたが、しばらく380円が続いた後に、「月初めですから390円いただきます。」と言われて初めて気がつきました。領収書の「初診/再診料」の欄が125点から130点に変わっています。3割負担で1点10円ですから、5点x3割x10円=10円(計算過程で生じた端数処理後)となる訳です。
これって月が変わると初診料をとられるということでしょうか。別の病気が発生したわけではありませんし、継続して通っています。ネットでちょこっと調べたら初診料の取り方は医者によってかなり違うようです。でもそれでいいのでしょうか。または明確な根拠があるのでしょうか。
最近のコメント