天白川月例マラソン30周年記念大会2006年10月23日 10:10

22日(日)に天白川月例マラソンに参加しました。今年に入って3回目、前回は半年前になります。今回は30周年記念大会ということで、参加者も通常の3倍(と常連さんらしき人が言っていました。僕の印象では2倍くらいですが。)程でした。50~60人といったところでしょうか。

会場の天白川河川敷についた頃は、若干、肌寒いかなと感じましたが、スタート前には陽も出てきて、この時期としては大変暑くなりました。前回に引き続き、息子も2キロに参加です。

記念の集合写真の後、ピストルの合図でスタート。今回は無事、ピストルは鳴りました。割と珍しいことのようです。2キロ、6キロ、10キロの全コース一斉スタートのため、最初はやや混雑気味ですが、もちろん一般のマラソン大会のようなことはありません。普段のトレーニングペースより多少速めに入ったのに息子は平気でついて来ます。下流、上流にそれぞれ1キロ行って折り返すコースです。息子は2キロコースのゴール手前500メートルからダッシュして先に行ってしまいました。3キロ折り返し地点に向かう途中で堤防道路に出る時の登り下りを除けばフラットで風もなかったのですが、何しろ暑くてバテました。それでも、途中あきらめかけた45分を切ることが出来て、11月のいびがわマラソンへ向けてのペース走の練習としては、まあ悪くない感じて走れたといったところでしょうか。まだ腰の痛みが残っているなかでの半年前の前回は47分もかかっていましたからね。

記念大会ということで、レース後は上位入賞者の表彰がありました。息子は2キロ中学生以下の部で1位で楯をもらって照れながらも喜んでいました。この部門の参加者は一人でしたが、2キロ全体でも4位だからまあまあです。僕の方は全体の参加者の中位くらいです。6位入賞には、あと2分はタイムを縮めないといけないですが、次回の記念大会は狙ってみることにします。ほのぼのとした手作りの記録会を30年も続けてこられたのは素晴らしいことですね。