神戸牛、東芝ハードディスクレコーダー2005年12月20日 10:39

突然、神戸牛が届きました。オーストラリアワインを買った際にネットで応募したのが当選したのです。びっくり!

昨日は壊れてしまったハードディスクレコーダーをエイデンに修理に出しました。購入して丁度3年の東芝のVTR&ハードディスクレコーダーです。録画してあった映画を観ていたら突然、画面が固まってしまい操作不能に。電源を落とすしかなく、再度電源オンしたら復活したので、早送りして続きを観ていたら、大して進まないうちにまた固まってしまいました。これを何度か繰り返すうちに、「ハードディスクエラー」と表示がでました。

さすがハードディスクなだけにパソコンに似ています。買って半年くらいの時に、同じような現象があって、ハードディスク交換をしてもらっています。今回は保障期間内じゃないから(購入時はメーカー保証以外のものは入っていませんでした)、有料ってことになるんだろうけど、これってどうでしょうかね。通常の使い方してて3年の内に2度も壊れてしまうハードディスクって、「あり」なのかなあ。このパソコン(パナソニック)の前に使ってた東芝のダイナブックも、ハードディスクが3年半で壊れてしまいました。

修理(交換かな)する前に一度、メーカーから連絡もらうようにお願いしました。この調子で度々壊れる(ことが十分想定されるような商品)なら、たとえ無償でも修理して使い続ける訳にはいきません。修理する際の作業も大変ですし、録画してあった映画ももったいない。今回はスカパーで有料で購入した映画で、まだ観てないのが2本、パーになりました。とりあえず、メーカーのお話を聞いてみようと思います。