好記録-ナガシマハーフ ― 2013年03月04日 19:19
3日の桑名リバーサイドマラソン、通称ナガシマスパーランド
マラソンは、恒例の強風の中、ここんとこの週末練習の成果
が出て、1時間42分42秒の好タイムが出た。
10マイルからハーフに変わり、大会名もナガシマリバーサイド
から桑名となったが、この大会ハーフでは4番目にいい記録だ。
最近では20年に、やはり42分台で走っていた。
しかし、16年、17年には40分台で走ってたんだよなあ。
風の影響を強く受けるため、単純比較はできないが、やや復調
の兆しは感じる。
走った後は、やはり恒例の遊園地~温泉~晩飯~アウトレット
ショッピング。家族もそれなりに年齢があがり、なかなか揃って
応援に来られなくなったが、全員付き合ってくれて感謝!
今後は4月の掛川フル、6月のアイアンマンセントレアへと続く。
マラソンは、恒例の強風の中、ここんとこの週末練習の成果
が出て、1時間42分42秒の好タイムが出た。
10マイルからハーフに変わり、大会名もナガシマリバーサイド
から桑名となったが、この大会ハーフでは4番目にいい記録だ。
最近では20年に、やはり42分台で走っていた。
しかし、16年、17年には40分台で走ってたんだよなあ。
風の影響を強く受けるため、単純比較はできないが、やや復調
の兆しは感じる。
走った後は、やはり恒例の遊園地~温泉~晩飯~アウトレット
ショッピング。家族もそれなりに年齢があがり、なかなか揃って
応援に来られなくなったが、全員付き合ってくれて感謝!
今後は4月の掛川フル、6月のアイアンマンセントレアへと続く。
深夜特急-再読了 ― 2013年03月11日 09:08
深夜特急の再読が終着。今回は息子に借りた文庫版で。
しばらく遠ざかっていたが年の初めに、深夜特急ノートを
やはり再読して、ひさしぶりに読みかえしてみることに。
ジャーナリズムに強い関心を持ったのは就職活動もはじまろう
とする頃、ある新聞記者のルポを大学生協で手にとったことから。
沢木作品に触れたのは2度目のサラリーマン生活を始めた頃。
チェーンスモーキングだったか。それから貪るように読んだ。
手にとる順番が逆だったら。どうだろうな。
しばらく遠ざかっていたが年の初めに、深夜特急ノートを
やはり再読して、ひさしぶりに読みかえしてみることに。
ジャーナリズムに強い関心を持ったのは就職活動もはじまろう
とする頃、ある新聞記者のルポを大学生協で手にとったことから。
沢木作品に触れたのは2度目のサラリーマン生活を始めた頃。
チェーンスモーキングだったか。それから貪るように読んだ。
手にとる順番が逆だったら。どうだろうな。
燕~飛来 ― 2013年03月11日 09:20
3月10日、燕の初飛来を目撃。昨年、巣立った場所を
下見に来たのだろうか。
25キロ走は強風の荒れた天気でとても長く感じた。
下見に来たのだろうか。
25キロ走は強風の荒れた天気でとても長く感じた。
久しぶりのバイク ― 2013年03月12日 17:07
あんまり良いお天気なので午後から自転車に乗ってきて
今帰った。
セントレアの手前まで50キロくらい。
半袖ジャージにハーフパンツは流石にちょっと寒かったが、
震えるほどではなく気持ちよかった。
外を走るのは確か伊良湖以来だから、半年振り?
梅の名所、佐布里の前を通ったが、平日だけに混んでは
いなかった。街路樹として交互に植えられた紅白の枝垂れ梅が
甘い香りを放っていた。
今帰った。
セントレアの手前まで50キロくらい。
半袖ジャージにハーフパンツは流石にちょっと寒かったが、
震えるほどではなく気持ちよかった。
外を走るのは確か伊良湖以来だから、半年振り?
梅の名所、佐布里の前を通ったが、平日だけに混んでは
いなかった。街路樹として交互に植えられた紅白の枝垂れ梅が
甘い香りを放っていた。
さっそく佐布里へ行ってきた ― 2013年03月13日 14:16
お天気がもちそうだったので昼食がてら、佐布里に
梅を見に行ってきた。
レストランはちょっと待たされたが、梅づくしの弁当は
食べ応えあった。
食事の後、散歩すると雲と風が出てきた。
花は満開から散りかけへ。植栽が進み、随分梅の木が
増えたようだ。今週末も、混雑するのだろう。
梅を見に行ってきた。
レストランはちょっと待たされたが、梅づくしの弁当は
食べ応えあった。
食事の後、散歩すると雲と風が出てきた。
花は満開から散りかけへ。植栽が進み、随分梅の木が
増えたようだ。今週末も、混雑するのだろう。
最近のコメント