電子証明書のPINコードも更新されていたらしい ― 2013年03月15日 09:51
E-TAXに使う電子証明書が昨年末に更新。今回、新しい
証明書でのPINコードの入力画面で、何度入れてもエラーが
出る。日税連に問い合わせてみたら、新証明書とともに
新しいPINコードが送られてきたらしい。
証明書の受領書を送信する時に、入力しているはずだとのこと。
そう言われれば、そんな気もするのだが、PINコードが
記載されているという書類はどこを捜しても見つからず。
受領書の送信をしばらく放置していたので、催促の連絡が
入り、年末に慌てて送信したのは覚えてるんだが。
そんなに大事なものを捨てたりしないはずのなので、
受領書の送信にのみ必要なコードと勘違いしてシュレッダー
かけた可能性があるくらいか。
結局、古い証明書が3月末まで使えたため、事なきを得て
ホッとしたが、新証明書はコードがなければ使えないため
再発行の手続が必要とのこと。費用は5,000円かかるようだ。
とほほ...。
気を取り直して、今朝の駒ケ岳ロープウェイから。美しい朝焼け。
http://www.chuo-alps.com/ropeway/blog/archives/2013/03/150807.php
(ホテル千畳敷スタッフブログ)
証明書でのPINコードの入力画面で、何度入れてもエラーが
出る。日税連に問い合わせてみたら、新証明書とともに
新しいPINコードが送られてきたらしい。
証明書の受領書を送信する時に、入力しているはずだとのこと。
そう言われれば、そんな気もするのだが、PINコードが
記載されているという書類はどこを捜しても見つからず。
受領書の送信をしばらく放置していたので、催促の連絡が
入り、年末に慌てて送信したのは覚えてるんだが。
そんなに大事なものを捨てたりしないはずのなので、
受領書の送信にのみ必要なコードと勘違いしてシュレッダー
かけた可能性があるくらいか。
結局、古い証明書が3月末まで使えたため、事なきを得て
ホッとしたが、新証明書はコードがなければ使えないため
再発行の手続が必要とのこと。費用は5,000円かかるようだ。
とほほ...。
気を取り直して、今朝の駒ケ岳ロープウェイから。美しい朝焼け。
http://www.chuo-alps.com/ropeway/blog/archives/2013/03/150807.php
(ホテル千畳敷スタッフブログ)
最近のコメント