トライアスロンシーズン到来2005年07月08日 10:19

トライアスロンのシーズンがやってきました。例年より1ヶ月も早く。というのもなぜか、にっぽん音吉トライアスロンが7月24日に開催されるからです。今年で14回目(私は第2回から途中1回の落選を除き連続出場しています。)となりますが、毎年お盆明け8月の第3日曜あたりだったんです。

海にうねりが出る時期で泳ぐには波の影響が結構あったりするのですが、一般の海水浴客への影響が少ないため地元の了解が取り付けやすいのだろうと想像していました。(この大会、余程地元からは良く思われてないのか前日にゴミ拾いなんかして好印象をアピールしています。)なぜわざわざ梅雨明け直後の書き入れ時(と予想される)この時期に...。

そこで思い起こされるのが「南セントレア市」問題です。大会の正式名称は、「にっぽん音吉トライアスロンin知多美浜」なのですが、美浜町と南知多町の合併を記念して「にっぽん音吉トライアスロンin南セントレア」なんて銘打ってお祝いムードを高めようとしたのではないかと...。勝手な想像です。合併自体は新市名への反対が強くお流れになってしまいましたが。

シーズンの早まりに合わせて(毎年、シーズンに合わせて一夜漬けに近い形でしかバイクやスイムの練習をしていないのがいけないのは分ってるんですが)、練習をしています。特にバイクは80キロ前後の長距離をやったりして。

あと二週間ちょっとです。やっぱ間に合うかなあ。

ツールドフランスの楽しみ方2005年07月09日 16:29

ツールドフランスが今日から山岳コースに入ります。チームTTを機にアームストロングがトップに立ってしまい、今後余程のことがない限り7連覇は確実と思われます。

総合優勝への興味は薄れてしまいましたが、毎日楽しみにスカパー観戦しています。というのもプレゼントがあるから。毎日クイズに答えて正解者の中から抽選でバイクグッズなどが当たるんです。1日の応募総数が4000通前後、クイズの正解者数は難易度にもよりますが数名から数百名に及びます。

私は去年、ある日の優勝者の属するチーム名を正解してバイクのヘルメットが当たりました。クイズそもものがかなり難しいのですが正解者が結構いるのには驚きです。今年もチームTTの優勝チームのタイムを当てる日があって、私は6秒違いで惜しい思いをしたのですが、なんとズハリ正解者が7名もいました。それでもプレゼントの当選者は6名。こんな難問に正解して何ももらえないなんて...

あと二週間続きます。睡眠不足です。

石垣島トライアスロン2005年07月10日 16:24

昨日ランニングの後から左膝が痛くなってしまいました。今日は自転車で走り出したのですが、痛みで長時間は無理そうなので20キロくらいで止めて帰りました。

その後時間ができたのでビデオに撮ってあったITUトライアスロン石垣島大会を見ました。今年で10回目とのことですが私は14年前に参加しています。もちろん私が出たのはワールドカップに指定される前の一般の大会です。当時は、スイムは現在の漁港ではなく川平湾で、泳いでいて熱帯魚も見れました。バイクもオリンピックディスタンスではなく60キロで島を半周しました。景色が最高だったのを覚えています。

ところで、今大会は日本人女子が2、3位と大健闘でした。ただ、女子の参加21人中、日本人は8人です。男子は参加40人中、日本人は12人で最高位は13位。海外の大会でも毎回、相当数が出ています。こんなに出る必要あるのかなあ。派遣費用は我々の支払う会費から出ていたりして...。

トライアスロン連合に会費3,000円を払わないと出られない大会があるんです。競技人口が多いと道路の使用許可が取り易いという理由です。ただ、払わなくてもいい大会もあります。トライアスロン大会の参加費は20,000円前後します。もっと競技人口の多いマラソン大会でも参加費を払わないと出られない大会は聞いたことありません。釈然としませんね。

初診料のなぞ2005年07月12日 19:13

昨日、息子を眼医者に連れて行きました。視力回復のトレーニングだけなので医師の診察はなく、窓口での支払いも380円です。でも390円の時もありました。

最初は診療報酬の点数を処理するときに端数が出たりするのかなと適当に考えていましたが、しばらく380円が続いた後に、「月初めですから390円いただきます。」と言われて初めて気がつきました。領収書の「初診/再診料」の欄が125点から130点に変わっています。3割負担で1点10円ですから、5点x3割x10円=10円(計算過程で生じた端数処理後)となる訳です。

これって月が変わると初診料をとられるということでしょうか。別の病気が発生したわけではありませんし、継続して通っています。ネットでちょこっと調べたら初診料の取り方は医者によってかなり違うようです。でもそれでいいのでしょうか。または明確な根拠があるのでしょうか。

海水浴2005年07月19日 13:40

昨日は海で泳いできました。来週トライアスロンの行われる海岸です。夕方からだったのですが海は温水プールのようでした。透明度はほとんどありませんでしたが。プールには毎週のように行きますが、最近ではトライアスロンを除いて海水浴は1年に1回になってしまいました。それもトライアスロンの練習なんですけど。でも海で泳ぐのは楽しいですね。