掛川マラソンに向けて ― 2013年04月08日 17:06
先週末、お天気が荒れたため午前中20キロばかり走ってきた。
晴れて青空ではあったものの、かなりの強風で帰りは相当の
向かい風を受けた。
今週末の掛川マラソンまであと1回、10キロ程度の調整を入れる予定。
目標は毎度の4時間だが、もう何年(十何年?)この大会で4時間は
切っていないわけで、コースと気温を考えると簡単ではない。
ベストタイムの3時間36分を出したのもここだが、以前は完全フラット
だっただけに参考にはならない。当時は練習量も多かったし、なんと
言っても30台前半だったし。
でもまあ去年のいびがわで久しぶりに4時間切ったし、3月のナガシマ
ハーフはそこそこのタイムだったりするので、割と楽観的に何とか
なっちゃうんじゃないかという気もする。
晴れて青空ではあったものの、かなりの強風で帰りは相当の
向かい風を受けた。
今週末の掛川マラソンまであと1回、10キロ程度の調整を入れる予定。
目標は毎度の4時間だが、もう何年(十何年?)この大会で4時間は
切っていないわけで、コースと気温を考えると簡単ではない。
ベストタイムの3時間36分を出したのもここだが、以前は完全フラット
だっただけに参考にはならない。当時は練習量も多かったし、なんと
言っても30台前半だったし。
でもまあ去年のいびがわで久しぶりに4時間切ったし、3月のナガシマ
ハーフはそこそこのタイムだったりするので、割と楽観的に何とか
なっちゃうんじゃないかという気もする。
燕~番 ― 2013年04月08日 17:19
動物の雄雌一対の「つがい」もこの字でいいんだと
広辞苑で調べて知った。
おととし玄関ポーチの内側の壁にとりつけたカマボコ板
にいるのを見たのが先月21日。直後に番になったものの
すぐにフラれて?一羽だけに。
翌週また番になるも、またフラれたようだったが、昨夜
またまた番になっていた。
3度目の正直で今度こそ巣作りに励んでもらいたいものだ。
妻なんかは燕くんの動向に気を揉む僕に、「今年もまた
始まった。」、「いい加減にすれば。」というが、
大家兼飼い主としてはそうもいかないのである。
広辞苑で調べて知った。
おととし玄関ポーチの内側の壁にとりつけたカマボコ板
にいるのを見たのが先月21日。直後に番になったものの
すぐにフラれて?一羽だけに。
翌週また番になるも、またフラれたようだったが、昨夜
またまた番になっていた。
3度目の正直で今度こそ巣作りに励んでもらいたいものだ。
妻なんかは燕くんの動向に気を揉む僕に、「今年もまた
始まった。」、「いい加減にすれば。」というが、
大家兼飼い主としてはそうもいかないのである。
利尻山絶景と御嶽山ライブカメラ ― 2013年04月09日 09:34
ペンション群林風のブログから白い恋人、利尻富士。
http://rishirikankou.jugem.jp/
海に浮かんだ利尻山が一番の好み。
昨日のランニングでは御嶽山がバッチリ見えた。
最近発見したライブカメラ。
開田高原木曽馬の里
http://www.kaidakogen.jp/livecamera/index.html
大滝観光総合事務所
http://202.189.152.161/viewer/live/ja/live.html
http://rishirikankou.jugem.jp/
海に浮かんだ利尻山が一番の好み。
昨日のランニングでは御嶽山がバッチリ見えた。
最近発見したライブカメラ。
開田高原木曽馬の里
http://www.kaidakogen.jp/livecamera/index.html
大滝観光総合事務所
http://202.189.152.161/viewer/live/ja/live.html
春の音楽祭 ― 2013年04月09日 09:42
4月7日(日) 愛知県芸文コンサートホールにて、春の音楽祭
を鑑賞。
ラヴェル ピアノ協奏曲
モーツアルト クラリネット協奏曲
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
(名フィル)
チェロは最近TVでもよく見る、宮田大。
弦楽器の繊細な響きに聴き入った。
いずれも第2楽章は聴き入りすぎて?睡魔との闘いであったが。
それぞれにソロでアンコールをやると信じて、演奏後拍手を
続けたのだが(ピアノで最後まで拍手してたのは僕だけだった
ようだ。)、いずれもアンコールなし。
せめて、宮田さんにはやって欲しかったなあ。
を鑑賞。
ラヴェル ピアノ協奏曲
モーツアルト クラリネット協奏曲
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
(名フィル)
チェロは最近TVでもよく見る、宮田大。
弦楽器の繊細な響きに聴き入った。
いずれも第2楽章は聴き入りすぎて?睡魔との闘いであったが。
それぞれにソロでアンコールをやると信じて、演奏後拍手を
続けたのだが(ピアノで最後まで拍手してたのは僕だけだった
ようだ。)、いずれもアンコールなし。
せめて、宮田さんにはやって欲しかったなあ。
胡蝶蘭がやっと咲いた ― 2013年04月11日 13:28
この春、胡蝶蘭が初めて咲いた。
結婚10年のお祝いに仲人さんからいただいた鉢植えだが、
マンション住まいのうちは、西日の当たる出窓でよく花をつけていた。
引っ越した後、株分けして小さな2株は子供部屋で咲き出したが、
一番の大株だけは、なかなか茎が伸びなかった。
それが今年になって伸び始め、やっと花をつけた。
今は最後の蕾が開いて4輪咲きになっている。
もうしばらく楽しめそうだ。
結婚10年のお祝いに仲人さんからいただいた鉢植えだが、
マンション住まいのうちは、西日の当たる出窓でよく花をつけていた。
引っ越した後、株分けして小さな2株は子供部屋で咲き出したが、
一番の大株だけは、なかなか茎が伸びなかった。
それが今年になって伸び始め、やっと花をつけた。
今は最後の蕾が開いて4輪咲きになっている。
もうしばらく楽しめそうだ。
最近のコメント